オガワアート(小川貴光)魚類剥製作家、魚人基地、魚魚展,オウギ切り : 種子島のブログ,OM SYSTEM PPZR-EP05 フォーカスギア | 兵庫県尼崎にあるマリン,51g5qM-YWdL._AC_UF350,,ササガワ ORIGINAL WORKS 透明ボックス 60×97×30 10枚入 50-750カナダ産のオウギアイサLophodytes cucullatusの剥製です。2018年に入手、状態は未使用に近いです。本種は日本では迷鳥として1997年に北海道でオス1羽の記録があるのみの激珍鳥で、日本の博物館では目につくことは、殆どないかと思います。恐らくは日本に一羽だけの剥製でしょう。海外から輸入しようにも家畜伝染予防法により、原産国の検疫証明書がないと輸入は出来ません。本種は全長42-50cmに達し、内陸の森の池や沼で繁殖し、冬期は沿岸の淡水湖や汽水湖で越冬、肉食で水に潜り、魚、エビ、カエル、貝類などを捕って食べます。水辺の樹洞に巣を作るそうです。特徴的な扇状の冠羽がかっこいい鳥です。金額は高めですが断捨離で放出します。興味ある方は是非!